-
【新品】106-0421-LS KATO USA EMD F7A/B 2Locomotive Set Great Northern #444D 444C サウンドデコーダ搭載加工品
¥55,000
定価 55,000円(税込) KATO USAで販売されているサウンドデコーダ搭載済製品です。 EMD F7A/BにDCCデコーダ(ESU製)を取り付けた特製品。A、B両ユニットから懐かしのディーゼルサウンドがうなります。 ファンクションボタンにてサウンドやヘッドライトのON/OFFが可能。 ※取扱説明書は英語の記載のみとなりますので、了承ください。 撮影協力:ホビーセンターカトー京都駅店
-
【新品】106-0420-LS KATO USA EMD F7A/B 2Locomotive Set Great Northern #444A 444B サウンドデコーダ搭載加工品
¥55,000
定価 55,000円(税込) KATO USAで販売されているサウンドデコーダ搭載済製品です。 EMD F7A/BにDCCデコーダ(ESU製)を取り付けた特製品。A、B両ユニットから懐かしのディーゼルサウンドがうなります。 ファンクションボタンにてサウンドやヘッドライトのON/OFFが可能。 ※取扱説明書は英語の記載のみとなりますので、了承ください。 撮影協力:ホビーセンターカトー京都駅店
-
【新品】126-0403-LS KATO USA N FEF-3 Union Pacific Greyhound #8444 w/ Pre-Installed ESU LokSound
¥76,808
定価 76,808円(税込) 定価$475+消費税(輸入時レート147円) ESU製サウンドデコーダをKATO USA 工房(KOBO)にて組込んだ特製品です。 https://youtu.be/SgCU8k4ySlA 撮影協力:ホビーセンターカトー京都駅店
-
【新品】126-0308-LS KATO USA N GS-4 Southern Pacific “Post War” Black #4433 ESU LokSound DCC
¥73,414
定価$470+消費税(輸入時レート142円) 73,414円(税込) DCC専用です。ESU製サウンドデコーダをKATO USA 工房(KOBO)にて組込んだ特製品です。 動画はGS-4 SP Lines ですがサウンドは変わりありません。 撮影協力:ホビーセンターカトー京都駅店
-
【新品】10-1535-9 KATO 415系(常磐線/新色)後期 7両基本セット(ひゃっけん堂 × KATO京都駅店 企画特製品)
¥24,860
定価 24,860円(税込) 上野口で最後の活躍を見せる415系の後期に、AU75クーラーの見本市状態だったK801編成に即した状態で冷房装置を載せ替えました。 AssyにないAU75は、KATO製クーラーの近似色で塗装したα-model製を使用。Z03-0240 無線アンテナ取付済み。 編成←いわき クハ411-512(AU75BH灰)+モハ415-704+モハ414-704(AU75 G2)+サハ411-704+モハ415-512(AU75(S)フック狭)+モハ414-512(AU75(H)プレスルーバー<フック広>)+クハ411-612(AU75B) (KATO 10-1535 415系 (常磐線・新色) 7両基本セットと10-1536 415系 (常磐線・新色) 4両増結セットの組替品)
-
【新品】C57形110号機 亀山機関区 角ボイラー(KATO京都駅店特製品)
¥27,500
定価 27,500円(税込) 区名札入れには「亀」を印刷済。「C57 110」のナンバープレートは金属製パーツで再現。ボイラー前端が角張った形状を再現。ボイラー上に重油タンク(金属製パーツ)を取り付け。テンダー後部のテールライトは、反射板付きの形態を表現(非点灯)。火室部分には赤色を印刷。前部ヘッドライト点灯。テンダーのライトは非点灯。テンダーにはアーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー、重連用カプラー、重連用ナックルカプラー付属。当製品は、KATO製C57 1次形をベースに、加工を行った特製品です。
-
【新品】3095 KATO EF55 高崎運転所
¥12,144
定価 15,180円(税込) ●昭和61年(1986)の車籍復帰後、高崎線・信越本線・上越線などで活躍していた頃の形態で製品化 ●スピード感あふれる流線形の車体を的確に再現 ●車体に覆われた先台車を実車同様の外観で再現しつつ、最小通過曲線半径R282の走行を実現 ●スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現 ●信号炎管、列車無線アンテナはお好みに応じて平成14年(2002)以降の姿も再現可能(要加工:ボディ内側に取付用ガイド凹穴付き) ●前位側・後位側ともヘッドライト点灯 ●前位側はダミーカプラー、後位側はアーノルドカプラー標準装備。前位側用重連用アーノルドカプラー/ナックルカプラー、後位側用交換用ナックルカプラーを付属 ●ヘッドマーク付属(前位側用)。「高崎線開業120周年」「奥利根」「ありがとうEF55」「さよならEF55」を付属(前面開口部から差込式) ●ナンバープレートは「EF55 1」を取付済 ●付属品:信号炎管、列車無線アンテナ、重連用アーノルドカプラー、重連用ナックルカプラー、交換用ナックルカプラー(後位側用)、ヘッドマーク(4種)
-
【新品】3088-9 ホビーセンターカトー EF65 0 JR貨物(茶)タイプ
¥8,030
定価 8,030円(税込) ・平成初期に話題となった、茶色になったEF65 0番台を製品化 ・製品は56号機をプロトタイプに選定。細かい形態は異なりますが、バリエーションとして9,57,75号機用のナンバーが付属 ・メーカーズプレート付属。「川崎車輛+川崎電機」「東洋電機+汽車会社」「日本車輛+富士電機」 ・列車無線アンテナは取付済 ・2次形の特徴であり、標識円板台座ありのテールライト、短い誘導員用手スリを再現 ※製品はKATO EF65 500番台 P形特急色(JR仕様)(品番:3060-3 )を流用しますので、列車無線アンテナの位置やスカート形状の一部が異なります。
-
【新品】10-957 ホビーセンターカトー クハ481(赤帯なし)「ひたち」 2両セット
¥5,775
定価 7,700円(税込) 赤帯のないクハ481が2両セットで新登場! 昭和60年(1985)3月のダイヤ改正以降、勝田電車区の485系には様々なバリエーションのボンネット形先頭車のクハ481が配置され、特急「ひたち」の運用に充当されました。 今回、ホビーセンターカトーから、前面の赤い識別帯が無いクハ481を製品化、2両セットで発売いたします。当時、常磐線ではその雄姿を一目見ようと沢山の鉄道ファンが写真に収め、今も記憶に残っています。 【製品特徴】 ●前面の赤帯が無い外観とイラスト入りトレインマーク「ひたち」を再現! ●車番は「クハ481-19」「クハ481-24」を印刷済 ●スカートは<485系初期形 6両基本セット>と同様のクリーム色塗装 ●トレインマーク「ひたち」(イラスト)取付済 ●パッケージ:2両セット用化粧箱 ●付属部品:検電アンテナ(ランナー部品)
-
10-1129 KATO 485系後期形 2両増結セット
¥3,090
定価 4,180円(税込) ●増結セット、単品各種 ・初期形はキノコ形クーラーAU12、後期形はモハ484が集中形クーラーAU71A、モハ485が分散形AU13Eを搭載した姿を再現 ・中間車連結部にはKATOカプラー密連形(ボディマウント式フック付)を採用
-
【新品】10-1479 KATO 485系200番台 6両基本セット
¥19,580
定価 19,580円(税込) ●ヘッドマークがイラスト化された昭和53年~60年(1978~1985)の頃の姿がプロトタイプ。 ●初の「電気釜」スタイルとなったクハ481形200番台の、581系に準じた貫通扉付の前頭部を的確に再現 ●後期形 2両増結セットはモハ484が集中形クーラーAU71A、モハ485が分散形AU13Eを搭載した姿を再現 ●サハ481はキノコ形クーラーAU12、サロ481は後期形のAU13Eクーラー搭載の姿を再現 ●6両基本セットの先頭車の先頭部連結器は密連形ダミーカプラー標準装備。カプラーカバーを再現したダミーカプラーと交換可能 ●6両基本セットのクハ481はヘッド/テールライト、トレインマーク点灯 ●各車の中間連結部には、ボディマウントタイプのKATOカプラー密連形(フック付)を標準装備 ●フライホイール搭載動力ユニットで安定した走行を実現 ●DCCフレンドリー ●種別サボは「特急」を印刷済。号車サボは白下地状態で、付属シールからお好みの号車番号を取付可能。側面行先表示も付属シールからお好みの行先表示を取付可能 ●クハ481は変換式愛称表示を装備 ●トレインマーク変換装置収録内容・・・6両セット:「やまびこ」「雷鳥」「かもめ」「にちりん」 (全てイラスト)
-
【新品】10-1780 KATO 381系<国鉄色リバイバルやくも>6両セット【特別企画品】
¥22,000
SOLD OUT
・令和4年(2022)3月から国鉄色で運行を開始したクロ381-141を先頭とした6両編成を特別企画品として製品化 ・リニューアルされた外観(側面サボ受撤去、側面非常口埋め込み、LED式側面表示、車番プレート化)や、令和5年(2023)3月より追加されたJNRマークを的確に再現 ・サハ381-231は岡山寄り屋根上車端部に他の車両よりもベンチレータ-が多く並んだ外観と、元喫煙室の小窓を備えた窓配置を再現 ・先頭車先頭部はダミーカプラーを採用。中間連結部はフックなしのボディマウント密連形カプラーを採用 ・ヘッド/テールライト、愛称表示点灯 ・スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現 ・実車同様、曲線通過時に内側への車体傾斜を再現するKATO独自の車体振り子機構を搭載 ・愛称表示は変換式トレインマーク採用。「やくも(幅広)」「やくも(幅狭)」の2種類を収録 ・付属品…行先表示シール、トレインマーク用ドライバー ・DCCフレンドリー
-
【新品】マイクロエース 785系 特急「スーパーホワイトアロー」登場時 基本4両+増結2両 セット A7221+A7222
¥29,106
定価 41,580円(税込) マイクロエース特急電車シリーズのさらなる充実 ●実車の去就が注目される785系、登場時仕様で久々の生産です! ●前面上部の導風板(スタビライザー)無し、uシート車無し、パンタグラフは下枠交差の時代 ●A0980(2005年2月出荷)を基に、動力をフライホイール化してグレードアップ ●車体各部分の色味を見直し ●4両基本セットのケースに2両増結セットを収納可能 ●増結セット(A7222)クモハ785-102の前面には連結用AEカプラーを装着済で出荷
-
【新品】10-1800 KATO 寝台特急「さくら・はやぶさ/富士」14系 6両セット
¥13,090
定価 15,400円(税込) ●東京発九州連絡ブルートレイン最長編成(客車15両)の末期ごろの姿を製品化 ●平成12年(2000)頃の24系25形と14系14形・15形が混結された「さくら・はやぶさ」の編成。同一編成を使用して運用される「富士」も再現可能 ●寝台車通路側の非常扉固定化改造および洗面所窓が埋められた姿を再現 ●24系9両セット ・8号車オハネフ25の前面ホロは青色で再現 ・カニ24、8号車オハネフ25はテールライト・トレインマーク点灯(オハネフ25は消灯スイッチ付)、変換式トレインマーク装備 ・中間1・5号車のオハネフ25はライトユニット、トレインマーク非装備 ●14系6両セット ・9号車スハネフ15、14号車スハネフ14はテールライト・トレインマーク点灯(消灯スイッチ付)と変換式トレインマーク装備 ・14号車スハネフ14 6は、JR九州所属車に見られる緩急室屋根上部の青色を再現 ・9号車スハネフ15 20と11・12号車オハネ15 1201/ 1246の車体帯は、実車通りの白帯で再現 ・編成連結時に、より実感的となる前面ホロが付属 ●号車番号と★ ★ ★の寝台表示を印刷済。また各緩急車(電源車、1・5・8・14号車)とも車体側面にJRマークあり ●編成の中間連結部には、ボディマウント式密自連カプラー装備。実感的な連結面間を実現 ●変換式トレインマークは各セットとも「さくら」「はやぶさ」「富士」「臨時」の4種 ●機関車側のカプラーはアーノルドカプラーを標準装備。交換用ナックルカプラーを付属 ●編成端を引き締める交換用ジャンパ栓を付属 ●行先表示シールを付属 ●各セットともブックケースに機関車を収納可能 ●付属品 ・9両セット:行先表示シール×1、交換用ナックルカプラー×2、ジャンパ栓×1、トレインマーク交換用ドライバー×1、ヘッドマーク「さくら・はやぶさ」(ED76用お椀形/EF66用)、「富士(山形)」(ED76/EF66用)×各1 ・6両セット:行先表示シール×1、交換用ナックルカプラー×2、ジャンパ栓×2、トレインマーク交換用ドライバー×1、前面ホロ×1、ヘッドマーク「さくら・はやぶさ」(ED76用お椀形/EF66用)、「富士(山形)」(ED76/EF66用)×各1
-
【新品】10-1799 KATO 寝台特急「さくら・はやぶさ/富士」24系9両セット
¥19,261
定価 22,660円(税込) ●東京発九州連絡ブルートレイン最長編成(客車15両)の末期ごろの姿を製品化 ●平成12年(2000)頃の24系25形と14系14形・15形が混結された「さくら・はやぶさ」の編成。同一編成を使用して運用される「富士」も再現可能 ●寝台車通路側の非常扉固定化改造および洗面所窓が埋められた姿を再現 ●24系9両セット ・8号車オハネフ25の前面ホロは青色で再現 ・カニ24、8号車オハネフ25はテールライト・トレインマーク点灯(オハネフ25は消灯スイッチ付)、変換式トレインマーク装備 ・中間1・5号車のオハネフ25はライトユニット、トレインマーク非装備 ●14系6両セット ・9号車スハネフ15、14号車スハネフ14はテールライト・トレインマーク点灯(消灯スイッチ付)と変換式トレインマーク装備 ・14号車スハネフ14 6は、JR九州所属車に見られる緩急室屋根上部の青色を再現 ・9号車スハネフ15 20と11・12号車オハネ15 1201/ 1246の車体帯は、実車通りの白帯で再現 ・編成連結時に、より実感的となる前面ホロが付属 ●号車番号と★ ★ ★の寝台表示を印刷済。また各緩急車(電源車、1・5・8・14号車)とも車体側面にJRマークあり ●編成の中間連結部には、ボディマウント式密自連カプラー装備。実感的な連結面間を実現 ●変換式トレインマークは各セットとも「さくら」「はやぶさ」「富士」「臨時」の4種 ●機関車側のカプラーはアーノルドカプラーを標準装備。交換用ナックルカプラーを付属 ●編成端を引き締める交換用ジャンパ栓を付属 ●行先表示シールを付属 ●各セットともブックケースに機関車を収納可能 ●付属品 ・9両セット:行先表示シール×1、交換用ナックルカプラー×2、ジャンパ栓×1、トレインマーク交換用ドライバー×1、ヘッドマーク「さくら・はやぶさ」(ED76用お椀形/EF66用)、「富士(山形)」(ED76/EF66用)×各1 ・6両セット:行先表示シール×1、交換用ナックルカプラー×2、ジャンパ栓×2、トレインマーク交換用ドライバー×1、前面ホロ×1、ヘッドマーク「さくら・はやぶさ」(ED76用お椀形/EF66用)、「富士(山形)」(ED76/EF66用)×各1
-
【新品】2028-2 KATO 8620 (58654「SL人吉」)
¥15,345
SOLD OUT
定価 17,050円(税込) ●8620(58654「SL人吉」) ・8620形の中でもテンダーの大形化やキャブ裾、ランボード形状などが変更された後期形の特徴をリアルに再現 ・門鉄デフや随所に施された金・銀の装飾に白色の握り棒、赤ロッドなど、華やかな外観を的確に再現 ・テンダー妻面部の「復活」銘板も再現 ・単品・セットともアーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属 ・スポーク車輪はスポーク間が実際に抜けている外観を再現 ・ヘッドライト点灯、電球色LED採用 ・付属品・・・「SL人吉」ヘッドマーク、KATOナックルカプラー、重連用カプラー、重連用ナックルカプラー
-
【新品】10-1747 KATO 683系4000番台「サンダーバード」(旧塗装)9両セット(特別企画品)
¥26,367
定価 31,020円(税込) ●683系4000番台「サンダーバード」(旧塗装)〈特別企画品〉 ・プロトタイプはJR西日本金沢総合車両所所属のT48編成のリニューアル前の姿 ・リニューアル前の旧サンダーバード色を美しく再現 ・新開発のスロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現 ・運転台屋根上の滑り止め部分を屋根色と同色で表現 ・交直流電車ならではのメカニカルなパンタグラフまわりは、碍子を別パーツ(白色)で再現 ・0/2000番台とは一部異なる床下機器形状を再現 ・妻面はオフセット衝突対策構造の外観を再現 ・開扉状態の前面貫通扉パーツ付属(両面テープ等で固定) ・1号車(クロ683-4500)先頭部は連結器カバー表現のダミーカプラーを装備。近年JR西日本の車両で見られるJRマーク付の電連カバーを再現 ・9号車(クモハ683-5500)先頭部は連結用カプラー(フックなし)を装備 ・中間部はボディマウント密連カプラー(フックなし) ・ヘッドライト/テールライト点灯。クモハ683は消灯スイッチ付 ・DCCフレンドリー ・付属品…基本セット/9両セット:消灯スイッチ用ドライバー、電連+連結器カバー×1両分、行先表示シール、貫通扉×1両分 増結セット:なし
-
【新品】31620 GM JR311系(2次車)8両編成セット(動力付き)
¥33,000
定価 41,250円(税込) ■東海道線名古屋地区にて活躍する311系を新規金型にて製品化 ■シングルアームパンタグラフ交換後、号車札撤去前の2009(平成21)年頃〜2020(令和2)年頃の姿を再現 ■車両番号、JRマーク、ATS表記、エンド表記、所属標記は印刷済み ■前面・側面種別行先表示、優先席(2種)、車椅子・ベビーカーマークは付属ステッカー(新規製作)選択式 ■電話アンテナ(台座、アンテナ本体)、前面貫通幌はユーザー取付 ■ベンチレーターは取付済み ■列車無線アンテナ、信号炎管、避雷器は一体彫刻表現 ■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯 ■中間に入る先頭車のライトは非点灯 ■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
-
【新品】3093-1 KATO EF61
¥6,732
定価 7,920円(税込) ●EF61 ・昭和50年(1975)前後の広島機関区所属の頃の姿で製品化。青15号に前面がクリーム1号の一般色を再現 ・1灯の前照灯や軽快でスマートな印象の外観を持つ側面フィルター・明り取り窓、蒸気発生装置(SG)搭載のため長い車体長を持つフォルムを的確に再現 ・クイル式駆動→リンク式駆動改造時に行われた一部の輪心がボックス式へ変更された姿を再現 ・特徴的な屋根上のSG排煙口の煙道、ランボードの蒸気吹き出し口を再現 ・スカートの解放テコ用のエアシリンダー、エアホース下の暖房用蒸気管を再現 ・前面車番下のヘッドマークステーを再現 ・避雷器はカバーなしのLA15形、信号炎管は青色で再現 ・フライホイール付動力ユニット搭載で安定した走行が可能 ・アーノルドカプラー標準装備、交換用ナックルカプラー付属 ・選択式ナンバープレート:「4」「9」「11」「16」、選択式メーカーズプレート「川崎」「東洋電機/汽車會社」 ・ヘッドライト点灯 ・付属品・・・選択式ナンバープレート、メーカーズプレート、交換用ナックルカプラー
-
【新品】3093-3 KATO EF61(茶)
¥6,732
定価 7,920円(税込) ●EF61(茶) ・宮原機関区所属、昭和37年(1962)前後の形態をプロトタイプに茶色塗装のEF61モデル化。新性能電機では数少ない単灯ヘッドライトも的確に再現 ・全軸ともスポーク式の輪心で再現 ・茶色単色のスマートな外観を再現。前面窓下の手スリは銀色で再現 ・パンタグラフはPS17、パンタシューはホーンパイプのない形状を再現 ・前面ガラスはデフロスタ表現のない姿を再現 ・避雷器はカバーなしのLA15形 ・各部Hゴムはグレーで表現 ・クイックヘッドマーク対応 ・スカートの解放テコ用のエアシリンダー、エアホース下の暖房用蒸気管を再現 ・フライホイール付動力ユニット採用で安定した走行を実現 ・アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属 ・付属品:選択式ナンバープレート(「4」「9」「11」「16」)/メーカーズプレート(「川崎(4・9)」「東洋電機/汽車會社(11・16)」)、交換用ナックルカプラー
-
【新品】3093-9 KATO EF61(茶)宮原機関区 区名札入(KATO京都駅店特製品)
¥10,120
定価 10,120円(税込) ・宮原機関区に配置され、20系寝台特急の上り「あさかぜ」を牽引し活躍した時代を再現。宮原機関区の区名札「宮」を印刷にて表現。 ●EF61(茶) ・宮原機関区所属、昭和37年(1962)前後の形態をプロトタイプに茶色塗装のEF61モデル化。新性能電機では数少ない単灯ヘッドライトも的確に再現 ・全軸ともスポーク式の輪心で再現 ・茶色単色のスマートな外観を再現。前面窓下の手スリは銀色で再現 ・パンタグラフはPS17、パンタシューはホーンパイプのない形状を再現 ・前面ガラスはデフロスタ表現のない姿を再現 ・避雷器はカバーなしのLA15形 ・各部Hゴムはグレーで表現 ・クイックヘッドマーク対応 ・スカートの解放テコ用のエアシリンダー、エアホース下の暖房用蒸気管を再現 ・フライホイール付動力ユニット採用で安定した走行を実現 ・アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属 ・付属品:選択式ナンバープレート(「4」「9」「11」「16」)/メーカーズプレート(「川崎(4・9)」「東洋電機/汽車會社(11・16)」)、交換用ナックルカプラー
-
【新品】3049-2 KATO EF58 150 宮原機関区 ブルー
¥7,150
定価 7,150円(税込) 2021年ロット ● EF58 150 宮原機関区 ブルー 昭和50年代、宮原機関区時代をプロトタイプに製品化 ・一般色と呼ばれるブルー塗装の姿を再現。屋根はブルー塗装 ・車体一体表現(ナンバープレート、メーカープレート) ・エッジの利いた前面中央の鼻筋を再現 ・低い位置に取り付けられたヘッドマークステーを再現 ・分割のない前面ステップを再現 ・乗務員扉下部のカバン掛け、手すりは無い状態を再現 ・パンタグラフは、PS15(黒)を搭載 ・車体各部表記をリアルに再現 ・フライホイール搭載動力ユニット採用で、安定した走行が可能 ・ヘッドライト点灯 ・アーノルドカプラー標準装備(KATOナックルカプラー付属) ・付属品・・・信号炎管、銀のニギリ棒、ホイッスル
-
【新品】3067-A ホビーセンターカトー EF81 300 JR貨物更新車(ローズピンク)
¥8,514
定価 9,460円(税込) ・運転台側面の点検窓が付けられた2010年以降の301号機をプロトタイプに製品化 ・更新工事後の側面の識別帯ならびに銀色の乗務員扉、特徴的なローズピンクの車体を再現 ・既存製品とは異なる位置に設置された列車無線アンテナ付の屋根を再現 ・前面、側面窓は黒Hゴム表現 ・側面の白文字で描かれたJRマークを再現 ・ローズピンクに白数字・白枠のナンバープレートを再現。収録番号は 「301」「302」「303」「304」 ・メーカーズプレートは銀文字で再現
-
【新品】10-1820 KATO 12系客車 JR西日本仕様 6両セット
¥14,696
定価 18,370円(税込) ●平成30年(2018)頃のJR西日本網干総合車両所宮原支所所属の形態で製品化 ●スハフ12 129は車掌室大窓、特徴的なテールライト位置、スハフ12 155は車掌室小窓、車掌室側貫通ドアにあるバックサイン掛け、吊り下げ式の幌を再現 ●各車ともAU13クーラー搭載、オハ12 345のみクーラー側面がメッシュタイプ、その他はスリットタイプの形態で再現 ●側面・正面とも白帯が省略されたドア、側面のJRマーク、車番の前に「●」表記(横軽対応Gマーク)のある外観を再現 ●中間連結部はボディマウント式密自連カプラー装備、先頭車先頭部のカプラーは両エンドともボディマウントタイプのアーノルドカプラーを取付済。交換用ナックルカプラー付属 スハフ12は緩急室側のテールライト点灯(消灯スイッチ付) ●ブックケースには客車のほかに機関車1両を収納可能 ●付属品・・・牽引機用ヘッドマーク C56用:「SL北びわこ号」(冬)・ありがとうC56 やまぐち」号・D51 200用:「SL北びわこ号」(春/秋)・EF65 1000用:急行「あそ」、テールマーク(ユーザー付パーツ)「SL北びわこ号」・「ありがとうC56 やまぐち」号、反射板(ユーザー付パーツ)、行先表示シール、交換用ナックルカプラー、ジャンパ栓、ドライバー